Warframe日本語 Wiki
Warframe日本語 Wiki
Advertisement

Condition Overload敵に影響を与えている状態異常の数に応じて追加ダメージを与える近接Modである。

性能[]

ランク 効果 コスト
0 +20% 10
1 +40% 11
2 +60% 12
3 +80% 13
4 +100% 14
5 +120% 15

Notes[]

  • このModによるボーナスダメージはPressure PointMod TT 20px Pressure PointSpoiled StrikeMod TT 20px Spoiled Strikeのような他のダメージModとスタックし、近接ダメージ(Slash b 切断のようなProcダメージを含む)を増加させる。総ダメージの計算式は次の通り:
合計ダメージ = 基礎ダメージ × [1 + ダメージMod + (Condition Overload 倍率 × n)] × (1 + 属性Mod) (nは敵に与えている状態異常の数)
  • ターゲットが2つの状態異常状態にある場合、 Primed Pressure PointMod TT 20px Primed Pressure PointPressure PointMod TT 20px Pressure Pointと比較してより多くの基礎ダメージボーナスを与える。
    • Modのスペースが限られる、特に状態異常重視のビルドにおいては Pressure PointMod TT 20px Pressure PointをCondition Overloadに置き換えることが有益かもしれない。
  • 新しく与えた状態異常のボーナスダメージはそれを与えた攻撃(またはそのProcダメージ)には適用されず、後続の攻撃のみが増幅される。
    • ガンブレードのペレットは連続してヒットするため、同じショットの他のペレットによって増幅されることがある。
  • ステータス・プロックは、プライマリ武器やセカンダリ武器、Warframeアビリティ、コンパニオン、他のプレイヤー、環境など、あらゆるソースから発生することがある。
  • Impact b 衝撃Puncture b 貫通Slash b 切断Cold b 冷気Electricity b 電気Heat b 火炎Toxin b Blast b 爆発Corrosive b 腐食Gas b ガスMagnetic b 磁気Radiation b 放射線Viral b 感染VoidTearIcon b Void procは全てこのModにカウントされる。
    • 近接のヘビー攻撃による浮遊状態も含まれる。
    • GrineerMicrowaveGun NukorKuvaNukor Kuva Nukor はビームに触れた敵に対してマイクロウェーブと呼ばれる独特な不可視の状態異常を引き起こす。
      • マイクロウェーブprocは無限に続く。
    • ノックダウンは敵にアイコンが発生しないが、状態異常としてカウントされる。
      • ノックダウンを防ぐアビリティ (e.g. Bastille130xDark Bastille) を使用するとダメージが増えなくなるので注意。
    • 浮遊状態とノックダウンの状態異常はお互いを打ち消し合うため、敵に適用できる状態異常の最大数は16である。
  • Electricity b 電気Gas b ガスの状態異常効果はプライマリターゲットの周囲に放射状のダメージを与えるため、敵の軍勢への対処に特に適している。 The radial damage will benefit from the damage bonus on the primary target but will not count toward bonus damage on subsequent hits on secondary targets.

Tips[]

  • 状態異常を多く得るためには ファイル:InfTipedo.png LesionPrimeGlaive Glaive Primeのような基本状態異常確率と攻撃速度が高く、全物理ダメージタイプを持つ近接武器に使用することが推奨される。
  • 補完的な範囲攻撃武器としてCrpElectroMag StaticorInfProximityStars Poxなどのように、生来の属性ステータスを持ち高射程や効果範囲が特徴の武器を使用することが推奨される。
  • Cedo CedoのセカンダリファイアはModで追加した属性に加え、効果範囲内にToxin b Cold b 冷気Electricity b 電気Heat b 火炎Blast b 爆発 と投射物が直接ヒットした敵にSlash b 切断を生来の効果として発生させることができる。
  • SarynIcon272 SarynEmberIcon272 EmberVoltIcon272 VoltEquinoxIcon272 Equinoxなど特定のWarframesは、属性を付与したり、武器の攻撃にダメージタイプ(プラスステータス)を追加することもできる。
  • LavosIcon272 Lavospassive アビリティによって複数のステータスタイプを分散させることができる。
  • センチネルとその武器は状態異常を得るために有効なソースである:
    • DirigaArc CoilMod TT 20px Arc CoilElectro PulseMod TT 20px Electro PulseElectricity b 電気 procが可能。
    • ファイル:DESentinelSweeper.png Sweeper (SentinelSweeperPrime Prime)は拡散とマルチショットを増加させることで多くの敵に対して状態異常を確実に発生させる。
    • ファイル:SentinelArtax.png Artaxの攻撃はCold b 冷気procが保証されており、また敵の動きを遅くする。
    • ファイル:Cryotra.png Cryotraのビームは、確実に2つの状態異常を与えることができる。
  • Pathocyst Pathocystと Plague Kripath、 Plague Keewar Zaw​​​​​は3つの物理ダメージタイプ全てに加えて生来のViral b 感染のおかげで、単一の近接武器で最も多くのダメージタイプを持つ武器となっている。Modを装備することでこれらの武器は最大6種類のダメージタイプを持つことができる。
  • このModの最も簡単なファーミングはダイモスの依頼を周回して多くの敵を倒すことである。

Damage Multipliers[]

状態異常 ボーナスダメージ
1 +120%
2 +240%
3 +360%
4 +480%
5 +600%
6 +720%
7 +840%
8 +960%
9 +1080%
10 +1200%
11 +1320%
12 +1440%
13 +1560%
14 +1680%
15 +1800%
16 +1920%

Trivia[]

  • Prior to Update 26.0 (10-31-2019), this mod provided a multiplicative bonus independent of base damage mods at a lower +60% damage per status effect. Total damage calculated with Condition Overload was as follows:
Total Damage = Modded Damage × 1.6n (with n being the number of unique status procs currently affecting the enemy)

Patch History[]

Hotfix 28.0.6 (06-24-2020)
  • Fixed Condition Overload not affecting the Stropha shots.
  • Fixed Condition Overload not affecting the damage of a thrown Glaive.

Update 26.0 (10-31-2019)

  • Now uses a stacking multiplier based on how many Status Effects are on the target at 120% damage per Status.
  • During this whole Melee rebalance, Condition Overload remained a persistent outlier. Since launch, it has had an unintended stacking mechanic, that nothing else uses in the game: it grew exponentially, making it too volatile to balance. We know there’s nothing worse than ‘how can you call this unintended’, so let’s explain the history: initially it did the stacking on final damage, which, as you know from previous changes, we have been trying to move away from. This is because this type of stacking makes for very hard to control damage progression, and tends to be very confusing as to which damage, Melee/Proc etc, applies where. This new version of the mod makes Condition Overload’s damage multiplication become equal to Pressure Point when the enemy has 1 Status applied, better than Primed Pressure Point at 2 Statuses applied, and from there it just grows and grows. Even though the maximum potential damage is lower now, we think it is still an extremely powerful Mod in its latest iteration.
  • The new ‘Lifted’ Status also counts for Condition Overload calculation. Revised Stances and the new Heavy Attack give reliable ways of applying Status to enemies, which greatly increases the reliability of Condition Overload

ファイル:U26CO.png

Update 19.2 (12-01-2016)

  • Introduced.
Advertisement