Warframe日本語 Wiki
Advertisement

クラン(Clan)は、ユーザー同士で徒党を組み、交流を深めるためのシステム。クランは自由に設立することができ、1つのクランには最大1000名のプレイヤーが参加することができる。

参加による利点[]

クランDojo[]

主要記事: クランDojo

Dojoは任意のクランメンバーが利用できる「ホームベース」を提供する。 また、Dojoにはリサーチトレードに必要な施設もある。

リサーチ[]

主要記事: リサーチ

リサーチ(研究)は任意のラボでクランメンバーによって開始され、資金・素材を提供することによって武器やWarframeなどの設計図を制作することができる。 これによりマーケットを通じてプラチナでアイテムを購入することを除いて、他の手段では取得できない独自の設計図を入手することが可能になる。

トレード[]

主要記事: トレード

Dark Sector[]

主要記事: Dark Sector

クランの作成[]

クランを作成するには、ESCメニューの「コミュニケーション」にある「クラン」を選択した後、「自分のクランを始めましょう」を選択し、クラン名を入力すればクラン作成できる。

既存のクランへ参加[]

既存のクランへ参加するには、クランへの招待権限を持つメンバーから招待して貰う必要がある。
クランへ招待をしてもらうと、Escメニュー→コミュニケーション→受信ボックスに招待状が届き「受諾」すればクランへの加入が完了したことになる。受諾、もしくは拒否すると招待のメッセージが消えてしまうが、通常の動作である。

クランへの参加にはゲーム内のリクルートチャットを使用するかフォーラムなどの募集を利用すると良い。

Warframe公式フォーラムクラン員募集スレッド[]

クランの規模[]

クランの規模は下記の通り5種類が設定されており、各規模によって武器やアイテムなどの研究コストが異なるため、ゲームプレイに大きな影響を与える。
規模を大きくしたい場合は、規模に応じたバラックの建築が必要となり、完成するとその規模の大きさまで拡張することが可能となる。 アップデート18以降はクランの規模を縮小可能となり、アクティブユーザーの減ったクランは現在活動中のユーザー数に合わせることも可能になった。 ただし、クランが関係するイベントが進行している間は縮小できない。


クランランク[]

クランランクは、アップデート20で追加されたシステム。

昇天祭[]

昇天祭(Ascension Ceremony)は、昇天祭壇で行われるクランランクを上げる儀式。昇天祭を開始するには昇天祭壇で参加したメンバーが既定数に達する必要がある。クラン規模に応じて必要なメンバー数が異なる。儀式の参加には役職を問わないが、10日間以上所属している必要がある。

参加メンバーが一既定数に達すると昇天祭が開始され、クランランクが上がる。 既定の参加メンバーには昇進直後にEndoが配布され、未参加のメンバーは開始されてから72時間以内に昇天祭壇から参加することでEndoを受け取れる。 一度の昇進でクランランクが数ランク上がった場合、その分のEndoがまとめて配布される。

Advertisement